5週間をやりくりする節約術

5週間をひとつのスパンと考える

家族の家を購入するために貯金したい、将来を考えて節約したいと思っている主婦の方は多いです。
でもなかなか節約できないものです。

ただ食費を削るとか電気をこまめに消すとか計画性なしに節約してもうまくいかないことが多いので、やりくりを5週間で考える方法をみなさんに紹介します。
5週間ごとに区切り、やりくりを考えていく方法は無理なく節約できる方法として注目の節約術です。

1ヶ月を5週間で考えるという方法

1ヶ月は4週間ではない、31日の場合、7日で区切れば4週間と4日、つまり1ヶ月単位でやりくりを考えると、どうしても4日分何とかしなくてはならなくなるのです。
残った4日間は余ったお金でやっていけばいいやと思っても、ぎりぎりの費用を考えている場合、足りないくらいという時もありますので、4日分を捻出するのは難しいです。

そこで、1ヶ月を5週間で考えるようにすれば、30日なら4週と3日、31日なら4週と4日です。
3日、4日と余る日程が出てくるのですから、やりやすくなります。

さっそく割り当ててみよう

1ヶ月4万円の食費とする場合、4万円を5周で割ると8千円になります。
6万円予算なら、5週で割って1週間1万2千円です。
1週間今までよりも多くなるから予算を増やすという事ではなく、その予算を54週間で使うと考えます。

余った費用は翌月にスライドするようにすると、だいたい夏くらいには1か月分くらいの予算が手元に残るはずです。
例えば1年間の予算として月4万円で考える場合、12ヶ月で48万になります。
1年は52週とプラス何日かになりますので、実際に利用する費用は52週×8千円で41万6千円です。
年間の予定予算は48万で、実際に利用する費用が41万6千円という事は、残りが6万4千円、この分が年末に残るという計算です。

1ヶ月5周の計算でこうして試算してみると、非常にわかりやすく、またこの費用が自然と捻出できるという事がわかってきます。
予算が月6万円という事になれば、さらに年末9万円ものへそくりができるという事になるのです。

5週のやりくりは食費など見通しがつきやすい費用に利用する

食費や日用品の購入、これらの費用は見通しがつきやすく、予算を組みやすい費用です。
そのため、5週やりくりを行う場合、食費や日用品などのやりくりできる費用を予算組します。

例えば医療費や被服費、交際費といった臨時的に費用が必要になる可能性があるものについては、こうした5週やりくりの方法が向かないと考えておくべきです。
特に医療費は病気をした時にかかる費用ですから、必要に応じて考えなければなりません。

5週間を基本にやりくりを考えていくと、節約管理も簡単で貯蓄もできるという一石二鳥の方法が気軽にできるのです。
ぜひ、チャレンジしてみてください。